2014年1月15日水曜日

たまに爆発するブログ

ブログに統計のツールがついているのを使ったことがありますか?
設定がわかりにくかったり、使い方がよくわからなかったりしていませんか?


私も、ああ便利そうだなと思っていますが、ちっとも使いこなせません。
今だに、自分のページビューをカウントしない設定ができません。

でも、概数でもどの程度のページビューがあって、リピーターがどのくらいいるものかは知っておきたいですよね。

最近の統計・分析ツールはとてもよくできていて、いろいろなことがわかるようになっていますがきちんと設定をしないと正確さが失われます。
この設定が、分かる人にはいいのですが、素人にはとても分かりにくいものとなっていますね。

人に教えてもらっても、その場では分かったつもりでいるのですが、いざ自分で設定しようとするとなかなかうまくいきません。
知っていることと、できることでは雲泥の差があることの証明を自分でしています。

いじって失敗しながら覚えるしかないようですね。



さて、このブログも毎日更新で270篇になりました。
丸9ヶ月続いたことになります。
もう少しで一年になります、少なくともそこまでは毎日更新を続けたいと思っています。

時々面白いことが起こります。

力が入っているテーマの時ほど読まれないのですね。
自信を持って送り出した内容は、以外と読まれていません。

場つなぎ的にサラッと書いたブログが、何ヶ月もページビューを集め続けていたりします。

私のこのブログの読者数は決して多くありません。
むしろ少ない方だと思います。

現在の月平均のページビューで3,000程度ですので、一日では100程度です。
月間では10,000ページビューで一丁前のブログとしての基準になっているようですので、まだまだです。
ページビューを稼ぐ手も打っていませんので、読んでいただいている方は本当にありがたいと思います。

それでも、9ヶ月やってきたおかげでしょうか、リピーターが25%ほどいます。
この人たちのほとんどは、直接ブログのページにアクセスしてくる人たちです。
平均滞在で2分以上となっていますので、それなりに読んでいただいているのだと思います。

私のブログで一番ページビューを集めているのが、去年の7月3日に投稿した「伊勢神宮にユダヤの陰が」です。

この前後に同じようにユダヤと日本の関係について書いているのですが、このページだけがずば抜けています。
伊勢神宮の遷宮の年でもあったために、一般的な検索において「伊勢神宮」に絡めて引っかかったのではないかと思います。

第2位の「日本語の言葉遊び」(8月8日投稿)に比べると1ヶ月強の投稿時差はありますが、3倍以上のページビューとなっています。

とくに「日本語の言葉遊び」については、同タイトルのページが3つくらいありますが、読まれているのはこの一つだけです。
今年になって突然、日々のアクセスが安定的に多く出ているページです。
 
実は、両方とも書いたときには力が入っていません。
同じような内容のページもたくさんあります。
どちらかと言えば、流して書いた感じの強いページです。

「伊勢神宮に・・・」のページは滞在時間が極端に短いものがたくさんありますので、検索から飛んできてすぐに戻った件数が多いことがわかります。

「日本語の・・・」の方は総数は「伊勢神宮に・・・」にはるかに及びませんが、滞在時間は比較的長くなっていますので、それなりに読まれているのだと思います。


全体数が少ないので何とも言えませんが、SEO対策でもしない限りは、内容でページビューを集めるのは難しいようですね。

とりあえずは、ページタイトルだけは何となく時流の検索ワードにあるようなものを使ったほうがよさそうですが、あとはお任せですね。

過去のブログのページで少しビューが増えてくると、自然と人目に触れることが増えてくるのでしょうか、しばらくはビューが増えます。
まあ、狙ってできることではないようですが。


どうやら私のブログ継続のモチベーションのひとつは、読んでもらうことよりも過去の自分の思考との対比の面白さにあるようです。

過去に扱ったテーマを二度三度と扱うことが全く気にならなくなってからは、特にその傾向が強くなっている気がします。

同じテーマに対して過去の自分の思考との対比は、自分の成長、時には足踏みや後退と出会える貴重な機会です。
ブログがなかったらこんなこと感じなかったでしょうね。

たまに、訳のわからないページがビューを集めていることも面白く見ることができます。
そのタイトルで検索してみると、時流が見えることもあります。

ブログを書き続けていると面白いことがたくさんありますね。